渡邊渚アナの病気療養中のSNS投稿が物議を醸す

フジテレビの人気アナウンサー、渡邊渚さんの近況が話題を呼んでいます。
病気療養中で休職中にもかかわらず、パリオリンピック観戦の様子をSNSに投稿したことで、ネット上で賛否両論の声が上がっているようです。
今回は渡邊渚さんの行動に対するSNSでの賛否についてまとめてみました。
渡邊渚アナのプロフィール
- 生年月日:1997年4月13日
- 身長:165cm
- 血液型:O型
- 出身:新潟県
- 所属:フジテレビ
渡邊渚さんは、慶應義塾大学経済学部を卒業後、2020年にフジテレビに入社した実力派アナウンサーです。
「めざましテレビ」や「もしもツアーズ」、「ぽかぽか」などの人気番組に出演し、抜群のスタイルと知的な雰囲気で視聴者を魅了してきました。
ご本人の希望で、2024年8月31日をもってフジテレビを退社されることが報告されました。
渡邊渚アナコメント全文:
病気のためお休みしておりましたが、この度、退社する決断を致しました。アナウンサーとしてまだまだ未熟で、学びたいことがたくさんあり、病気を治して前のように働きたいと思っていた頃もありました。でも、どうやっても完全に昔のようにはいかない現実が目の前にあって、それを受け入れるのにはとても勇気が必要でした。現在も三歩進んで二歩下がるような日々ではありますが、最悪な状態は脱し、全てを受け入れて、これまでと違った生き方をしたいと思えるようになりました。この一年、多くの方々にエールとパワーをいただき、本当に励みになりました。ひとりぼっちに感じた寂しい療養期間を、皆さまのおかげで前向きに過ごせました。これまで応援してくださった視聴者の皆さま、ともに仕事をしてくださった関係者の方々、かけがえのない時間をありがとうございました。最後に、皆さまが健康で幸せに満ちた日々を過ごせますよう、心よりお祈りしております。
引用元:Yahooニュース
病気と休職の経緯
2023年7月から、渡邊アナは体調不良のため入院し、しばらく休業することが発表されました。
具体的な病名は公表されていませんが、ネット上ではギランバレー症候群やメニエール病などの推測が飛び交っているようです。
2024年10月1日、病名の一つとしてPTSD(心的外傷後ストレス障害)を患っていたこと、専門治療を終えたことを自身のインスタグラムで報告しています。
また、同日にストーリーズで自身のサブスクリプションサービスも告知している。
内容は、
- 「サブスクリプション登録者バッジ」
- 「限定コンテンツ」
- 「ソーシャル・一斉配信チャンネル」
- 「舞台裏」
- 「質問募集」
- 「定期的な配信」
- 「月額400円」
いわゆる「芸能人やインフルエンサーがやるファンビジネス」サブスクリプションです。
アナウンサーを辞めてからも自身のファンを意識した行動を取っているという事は、やはり承認欲求強めなのかもしれませんね。
PTSDの治療を終えたばかりなのに、このようなストレスがかかりそうなサブスクをやって大丈夫なのでしょうか?
なんか言動と行動がちぐはぐなような?
またPTSDが発症しないと良いですが…
SNS投稿の反響
休養中にもかかわらず、渡邊アナはインスタグラムを頻繁に更新。
最近ではパリオリンピック観戦の様子を投稿しファンを驚かせました。
しかしこの投稿に対し、SNS上では以下のような賛否の声が見られました。
- 「休養中なのに海外旅行?」という疑問の声
- 「元気そうで何より」と喜ぶファンの声
- 「承認欲求が強すぎるのでは?」という批判的な意見
承認欲求をめぐる議論
渡邊アナの SNS 投稿をめぐっては、「承認欲求が強い」という指摘も少なくありません。
病気療養中で心配されている立場であるのにもかかわらず、海外にオリンピック観戦に行ったことをSNSに投稿したことで、そのような声が上がっているようです。
この点について、ネット上では以下のような意見が交わされているようです。
- 「アナウンサーという職業柄、承認欲求は強いのかも」
- 「休養中のSNS投稿は控えめにすべき」
- 「病気療養中の人の気持ちを考えるべき」
一方で、「SNS は個人の自由」「元気な姿を見せることでファンを安心させている」という擁護の声も上がっていました。
渡邊アナの人間性
渡邊アナは過去のインタビューで、7歳の時に経験した新潟県中越地震について語っています。
この経験から、「今生きているということが当たり前じゃない」という強い思いを持つようになったそうです。
また、毎年10月に遺書を書くという習慣があるなど、死生観についても独自の考えを持っているようです。
確かに今回の投稿のみを切り取ると承認欲求の強さや、心配への裏切りのように映るかもしれませんが、闘病中のSNS投稿を追ってみると、体調が良い時と悪い時を繰り返しながら徐々に回復していく様子や、元気な時は国内のバレーボールの観戦に行っている様子が伺えました。
本当にバレーボールが大好きなようですね。
彼女の心の支えになっていたのかもしれません。
4年に一度のオリンピックでのバレーボール観戦を諦めきれずに、勢いに任せて現地に飛んだものの、やはりアナウンサーなのでSNSにて投稿報告せざるを得なかったってところですかね?
因みにフジテレビにオリンピック観戦の承諾は取っていたそうです。
アナウンサーと言っても一人の会社員なので、会社が良いと言っていれば問題はないということですね。
今回の行動で物議を醸すことになるとは、彼女自身も想像すらしていなかったのではないでしょうか?
まとめ
渡邊渚アナの休養中のSNS投稿は、ファンに安心を与える一方で批判的な意見も呼んでいます。
承認欲求の強さを指摘する声もありますが、これはアナウンサーという職業柄やSNS時代の特性とも関連しているかもしれません。
病気療養中の公人のSNS利用については今後も議論が続きそうです。
今回のような賛否についても、「どう捉えるか?」は人それぞれという事なのでしょうね。
渡邊アナの一日も早い復帰を願うファンも多く今後の動向に注目が集まっています!


コメント